最後に書いたブログが4月下旬。
今はもう7月w
いい感じにサボり癖が出てしまったなぁ(*´ω`*)
実はその間に色々ありました。
この期間の出来事は僕の人生を大きく左右するものが多かったように思えます。
いい事も悪い事もね。
おかげで充電出来た感じもするし、物事を少し前向きに考えられるようにもなったような気もするし…
何事も気持ちなんだろうかね(‘ω’)
とりあえず色々あってブログが少しは書けそうな環境が整ってきたから書いていくよ(*´ω`*)
とりあえず環境面で大きかったのはコレ!
スマホのプラン変えたよ!
毎月の携帯代はそれなりに大きい。
これをどう抑えるか…なんて今の時代考えるのはナンセンスだと思う。
理由は簡単。
安くしたけりゃ格安SIM使えばいいだけだからw
しかし安くしたところで例えば月の使用できる通信量が少なかったり、契約方法が分かんなかったり色んな悩み事も出てくるのは事実。
そこで僕は逆に考えた。
『今の料金とあまり変わらずにいかに快適に使える環境にするか』
自分のスマホを中心とした環境を考えて、どういう風に使いたいのか。
そこからプランを考える事にした。
変更前のプランでの不満点を洗い出す
ちなみに僕の携帯のキャリアはau。
変更前のプランは月20G使えて5分無料の電話プラン。
このプランに決めた時はこれで十分だった。
なにせ電話はしないし、そこまで動画サイトも見ない。
足らない時もあったけどそこまで不満でもなかった。
しかし5月からその状況は一変。
引っ越しで実家に帰ったためWi-Fiがなくなり、パソコンの作業もすべてテザリング。
それじゃあ20Gなんてあっさりなくなってしまうw
就職活動で電話のやり取りは増えて通話料も跳ね上がったし(´;ω;`)
そして出張。
宿泊先はアパートでしかもタコ部屋。
当然Wi-Fiなんてない。
部屋によってはテレビもないのでスマホの使用率はぐんぐん上昇。
ならばもうプランを変えるしかないじゃない!
僕はauのサイトを開いてみた。
そしてこうなった
現在auの通信プランは3つ。
・データMAX 4G LTE
・データMAX 4G LTE Netflixパック
・ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN)
えらくシンプルになってんなw
ちなみに通信料の制限は一番下のピタットプラン(7G)のみ。
という事は上の2つにプランは絞られる。
ではこのプランの違いは何だろう(; ・`д・´)
データMAX 4G LTEの場合
・データは使い放題
・テザリングは30Gまで
・割引なしの料金は7,650円
データMAX 4G LTE Netflixパックの場合
・データは使い放題
・テザリングは60Gまで
・割引なしの料金は8,650円
・Netflix(ベーシックプラン)、TELASA(旧ビデオパス)が使える
こんなところかな?
料金は割引を組み合わせていけば最大で半額くらいまでにはなる。
大きな違いはテザリング時の容量の違いと動画サイトのプランが入ってる事。
そんなのもう決まった様なモノさw
+1,000円でテザリング時の容量が多い方にするに決まってるw
電話は当然制限なしのかけ放題プラン。
それをサイトでプラン変更して手続き完了(*´ω`*)
もちろん出来る割引もすべて入れました(*´ω`*)
今月から使ってみて…
まずやはり快適。
何も考えずに動画再生できるし、YouTubeを流しっぱなしで作業できる。
Wi-Fiがない環境だと連続再生はなかなか出来ないけど、このプランなら何も気にせずに流しっぱなし(*´ω`*)
Twitterも動画とか気にせずガンガン再生できる。
残りの容量を気にしなくていい事がここまで心に安心を与えるのかw
後は見ないと思ってたNetflix。
折角だからとアプリ落として何があるのか見ていたら…
ブラックリストがあるじゃないか!
このドラマ好きでよく見てたけど、レンタル行くのもだるいから見てなかったんだよね(´・ω・`)
しかし今やスマホから見放題とは…
なんていい時代になったんだ…w
…とまぁ色々快適になってしまいましたw
ちなみに月々の料金は計算上前のプラン時よりも安くなるはず。
これは素晴らしい(*´ω`*)
つまらない出張も少し楽しくなりそうですな(*´ω`*)
コメント